鍼灸マッサージ しん治療院
Acupuncture massage Shin treatment clinic
鍼灸マッサージ しん治療院
Acupuncture massage Shin treatment clinic
当院の紹介
- 【所在地】〒920-0937 石川県金沢市丸の内5-23
- 【連絡先】携帯;090-4933-0330 Fax;076-221-0290
- 【Eメール】info@shin-harikyuma.com
- 【受付時間】9:00~20:00
- 【営業時間】9:30~13:30 16:00~20:00
- 祝日も営業しております!
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:30~13:30 |
〇 |
休 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
休 |
16:00~20:00 |
〇 |
休 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
休 |
【休診日】毎週火曜日と日曜日
※研修会及び勉強会等への参加や近隣地域でのイベント開催の都合等で、営業日時の変更もございます。
往診による外出で不在の時もございますので、ご了承下さい。
・出張往診施術については、日曜日でも受付可能です。希望される際には、電話又はメールにてお問い合わせ下さい!
・ご相談等、お気軽にお問い合わせ下さい!。お待ちしてます。
【SNSによる予約は以下をクリックして下さいね】


※ご希望の日時、ご希望のコース、お名前、電話番号、メールアドレスの記入を忘れずに!
院長の紹介

【院長】
齊藤宏弥 Hiroya Saito
昭和46年8月3日生
公益社団法人 石川県鍼灸マッサージ師会会員
【所有資格】
≪国家資格≫
あん摩マッサージ指圧師(厚生第112126号)
鍼師(厚生第113985号)
灸師(厚生第113907号)
≪民間資格≫
石川県スポーツトレーナー連絡協議会No.19S-19
【ボランティア活動の実績】
金沢マラソン、石川県障害者フェスティバル内の鍼灸マッサージブース内の無料体験ブース、金沢市内での某公民館主催のソフトボール大会とソフトバレー大会での参加者へのサポート、石川県内の障がい者施設へのマッサージボランティア等々・・・。
あいさつ
しん治療院の院長であります、鍼灸マッサージの齊藤と申します。
古代から受け継がれ、時代と共に深化と変化を繰り返し、熟成ないし進化してきた鍼・灸・あんま・指圧・マッサージ・吸玉療法等と言った手技で以てして、多くの患者様へまごころを込めて参ります。患者様と相談しながら、それぞれの個性や症状にカスタマイズして行きますので、ご安心下さい。
そして地域で暮らし、活動している方々のご健康とご幸せのため、社会全体のためにも・・・。
日頃のストレスから、怪我や手術等による後遺症、生活習慣病、スポーツないし仕事前後又はその最中のコンディショニングや事故の予防と質の向上、能率や効率の改善、姿勢バランスの歪み、健康と美容の促進、体質の改善や免疫力の向上、痛みや冷え・のぼせ・不眠症状の改善、情緒の安定と心身のストレス悪化の予防、そして観光散策による疲労回復とリラクゼーション等々に至るまで、幅広く対応しております。
コンセプト
「しん」と言う言葉には、多くの意味が込められています。
- 「鍼」=Acupuncture。
- 「親」=parent。親切・親身・親睦・親和等・・・
- 「進」=evolution。進化・進歩・進展・日進月歩等・・・
- 「信」=belief。信念・信条・信頼等・・・
- 「伸」=extension。伸張・伸展等・・・
- 「新」=new。新鮮・新味・一新・新規・温故知新等・・・
- 「心」=heart。心理・心臓・一心・本心・心境・心機・心気等・・・
- 「深」=deep。深化・深層等・・・
- 「身」=body。身体・身長等・・・
-
また、それ以外にも多くの漢字やそれらを使った熟語がたくさんあります。
以上の様な思いを込め、私の治療院の頭文字に「しん」と命名しました。
治療院での施術

当院では、患者様からの様々なニーズに応えて行くため、治療及び料金メニューを用意してます。
詳しくは、①~③の項目をクリックして下さい!
- 【出張往診による施術】
- 当院では、ご自宅(指定箇所)へも往診しております。その際には、出張往診料を加算させて戴きます。ご了承下さい。
- お車やバイク自転車等の運転が思う様にままならない状況で不安を抱えていたり、お仕事や介護・子育て、移動手段の皆無等で通院困難な方々に対しても、きめ細かく柔軟な対応をして行きますので、どうかご安心下さい。
- 対象とする施術のメニューは、30分以上の一般マッサージと足裏マッサージ、鍼灸等各種治療、鍼灸総合治療の何れかのみとなります。
- また、医師の同意書の交付が困難な方や当院の健康保険による、往診鍼灸マッサージを受けている患者様のご家族様のみを対象とした、自由診療往診マッサージサービスプランもございます。
- 健康維持や疾患予防の一環として、お気軽にご利用下さい。
- 更なる詳しい出張往診日時については、ご相談ないしお問い合わせ下さい。
- <出張往診時間の変更・報告について>
- 毎日患者様からのお問い合わせ・ご予約のご連絡を戴きますが、治療中や移動中は直ぐにはご返信出来ない場合がございます。
- 全て私一人で行っておりますので何卒御理解、御了承お願い致します。
- 詳しくはご気軽にご連絡下さい。
- ご連絡頂いた際に、日時・お時間の調整をさせて戴きます。出来る限り患者様のご希望時間に近づける努力を致します。
- なお、大雨・落雷・台風・大雪などの天候不良の場合、日時の変更をお願いする場合があります。
オフィスでの施術

当院では、事業所や工場などで働いている従業員の福利厚生のみならず、疲労回復、健康増進と作業(仕事)の能率向上へと繋がって行く、オフィス鍼灸マッサージサービスを行なっています。
従業員様からの様々なニーズに応えて行くため、治療及び時間料金メニューを用意してます。
詳しくは、①~④の項目をクリックして下さい!
- 【出張による施術】
- 当院では、車で各企業の各事業所へとお伺いし、従業員様へのリラクゼーションサービスの一環として、マッサージ及び鍼による施術サービスを提供致します。
- 職場ですので、勿論、仕事の服装のままでも大丈夫です。
- オフィスに限らず、店舗や病院、教育・医療・福祉などの各施設、工場等と言った職場にも対応しております。
- 仕事の合間や休憩中、定時後などに短時間の施術ではありますが、社員様の心身の疲れを軽減させ、その後の仕事が更に効率的に進む事は勿論、日常の心身のメンテナンスとしてもお役立たせております。
- 当院では、各企業の事業所の居室を借り上げて、施術専用スペース(定期的な施術サービスを受けている期間中は、施術以外には使えません)を設置する方式を取ります。定期的な施術を受けたい場合には、6.6㎡の施術室と3.3㎡の待合室の確保して下さい。その契約をする際には、事業主様の許可と施術所開設届書類(各保健所にある)が必要です。定期的な施術サービスを中止したい場合は、施術所廃止届書類(各保健所にある)が必要です。
- 定期出張の契約方式については、(契約期間無し・半年間・一年間)の各コースがございます。半年間及び一年間の契約方式を選択した場合は、期間契約料金を徴収させて頂きます。
- 現場経験が豊富でかつ安心と信頼が出来る、国家資格者(あんまマッサージ指圧師及び鍼師)が企業様へ訪問します。その際には、スケジュールを保証しかつ福利厚生の一環として、お互いに根付かせて参ります。
- 契約期間満了時に、退会の申し出が無い場合は、自動更新となります。また、契約期間内の途中退会については、いつでも可能です。ただし、その際には退会を実行する一か月前に事前連絡をして下さい。
- 訪問を受ける企業様に対しては、準備をして頂く必要は全くございません。基本的には、ベッド・タオル・クッション・その他リネン関係等については、当院のスタッフが持参します。
- 長期間(一年間以上)のオフィス施術契約を希望し、かつベッドやタオル、クッション、タオル等に対して、衛生的かつ安全安心を気にする方を対象とした制度もございます。それが、それらの諸経費を事業所自身が別途掛けて行くための初期導入設置料支払い制度なのです。
- 【出張可能エリア】
- 金沢市、野々市市、白山市、能美市、かほく市、小松市、加賀市、羽咋市、河北郡、能美郡、羽咋郡宝達志水町
アクセス
金沢城址黒門坂下の黒門前緑地(旧高峰家・旧検事正官舎跡)前の交差点の小道に入って下さい。
※目の前に広大な駐車場が見えますので、こちらになります。

金沢城黒門坂

大手堀

黒門前緑地前交差点

※一番奥の建物です

【交通手段】(バスでお越しの場合)
●北陸鉄道系列バス及び西日本JRバス利用
→武蔵が辻近江町市場前又は尾張町バス停(いずれも徒歩7分)下車。
●金沢ふらっとバス利用
→《此花ルート》町民文化館バス停(徒歩5分)下車。
《材木ルート》大手堀バス停(徒歩2分)又は老舗交流館バス停(徒歩5分)下車。
最新情報
【コロナウィルス対策】
・ご利用様の安全・安心のため、以下の対策を実施しております。
・当院へお越しになる際には、手指消毒及びマスクの着用にご協力をお願い致します。
私からのちょい一言
当院は予約優先制です
- 初めて治療を受ける場合は、問診・触診を行うため、いつもの施術時間よりも10~15分程度時間が掛かりますのでご了承下さい。
- 一般マッサージ・又は足裏マッサージの何れかの単独施術を受けた方で、途中から鍼灸コースへの変更や追加を希望する方は、初診料が免除されます。
- 施術中若しくはその後には、セルフケアや疾患の予防に関する相談や指導を承っておりますので、ご気兼ねなく問い掛けて下さい。
- メールによる初診受付も行っております。出張往診診療(鍼灸)を受ける方を対象に、出張往診料通常1000円の所、「メール割引」として500円分の割引サービスがございます。
- 生理及び発育上、乳児幼児へは10~15分程度、小学生へは30分程度までの施術時間とさせて頂きます。御了承下さい。
- 予約時間の約5~10分前までにトイレ等を済ませる等してご用意して下さい。
- 治療しやすい服装(膝や肘までめくれて、ゆとりのあるもの)をお勧めします。スムーズに治療を受けることができます。
- 施術終了から3時間以内の入浴、1~2時間以内の無理な食事や運動は謹んで下さい。
- 施術を終了してからしばらくすると、めまいや立ちくらみ、眠気やだるさを起こす事があります。一定の部位のみに溜まっていた血液中の疼痛・炎症・疲労・発熱等の物質が拡散して、体調の変化が起こった状態ですので、ゆっくりと休息をとって下さい。